消防士ロードバイク日記

56CYCLEに通う56cyclist

集中

五郎さん、森本さん、タカユキさん、伊織さんと練習。

 

集団走行をすると自分の足らない点があぶり出される。道をよく分かってないのに、聞かずに突き進んで道を間違える。風向きに応じたローテーションが出来ずに後続者をヒヤリとさせる。五郎さんからは周りが見えてない、集中しろと何度言われたことか。しまいにはクソ野郎!と言われて笑ってしまった。

決して笑い事ではないが。

 

 自分は視野が狭い。特に緊張やストレスがかかると如実に狭くなる。これは自分の集中の仕方に起因しているのだろう。自分にとって集中とは、意識的に周囲の情報をシャットアウトして、意識の対象を減らしていく作業だと思ってきた。もちろんコレも間違いではないだろう。しかし自転車において五郎さんが言う「集中」という言葉のニュアンスは、周りの情報を敏感に察知するアンテナを立てて、臨機応変に対応する態勢を整えておくことだと気付かされた。ロードバイクは速い。集団走行となるとスレスレの車間距離で他人と高速で走らなければならない。とてもストレスがかかる。怖い。そういう局面で自分は集中しよう、集中しなければと、どんどん視野を狭くして、ほとんど前しか見えていないようだ。

そんな自分と違って、伊織さんは途中の山中で鹿を見つけた。なぜそんな所を見ている余裕があるのだろうかと驚かされる。自分は必死に前の人のケツを見ていただけだった...

五郎さんなら側溝に落ちているいかがわしいDVDですら見つけてしまう、もちろん走りながら。

こういう広い視野を持たないとロードレースで勝てないよとよく五郎さんに言われる。

自分がクリート位置を少し変えたことにも五郎さんは気づいてしまう。周囲の情報を察知するアンテナの精度が桁外れに高い。そういった嗅覚が勝利を呼び寄せるのだろうか

 

ただ、どうしたら視野が広がるかなんて分からない。とりあえず帰り道にキョロキョロして目に入る看板の文字をひたすら読み続けた。。

いい大人が、周りが見えてないなんて非常に痛いが、出来てないものは仕方ない。

出来ないことをひとつずつ出来るようにすることこそ人生。周りが見えるようになるドリルなんてものは売ってない。自分なりに考えて、広い視野を持てるようになりたいと思える最高の練習会だった。

 

165km TSS332

 

やはりTSSの割にいつもより疲労感が少ない。

乗り終わった直後から、また乗りたいと思っている自分がいる。

ターマックのおかげで、明日もモリモリ練習出来そうだ。

無題

もっと走りたい。

f:id:fumihikosato:20190215200853j:image

 

ターマックに乗り始めて、自転車に乗るのが楽しい。自転車ってどれ乗っても大差ないでしょうと思っていたけど、もうダンシングが気持ちよくて快感。そして練習後の疲労感が減ったことに驚き。翌日に持ち越す疲労感が減ったことで、もっと練習しようという気持ちが湧き出てくる。乗って気持ち良い、疲れにくいって特典は、単調で地味〜な練習で荒みがちな心にはとても良い笑

速いか?っていうとそんなことは無いけど(結局フィジカル次第)、あー早く乗りたいって思わせてくれる自転車だから、自然と練習量が増えて強くなっていける気がする。

 

五郎さんのおかげで、良き相棒を得ることが出来ました。

 

 

現状と理想

1月26日aaca1-1に初参戦。

チャリダーをご覧になられた方からチラホラ声をかけて頂けるようになりありがたい限りです。

レースの方は付いていくので精一杯。今の自分では何も出来ないので、大人しく後方で金魚の糞を決め込む。雪で短縮にならなければ完走できたかどうか....前で展開する力はゼロ。やはりレースで動けるようにするためにはL5、L6強度の練習が必要ですね。L4のみだと集団から切れることはなくなりますが、それ以上はありません。

 

今日はL5、L6強度の練習を始めるにあたって10分、5分、1分のワット数を計測。

現状と、パワートレーニングバイブルのパワープロフィールに基づいた目標は下記の通り。

 

現状/目標

  • 20分360w/385w
  • 10分374w/400w
  • 5分422w/425w
  • 1分578w/662w

 

このワット数を出すこと、そして何度もそのワット数を繰り出せることを目標にインターバルトレーニングを始めていこうかなと思います。

20分走

折角の休みにダラダラしてしまって気付けば夕方。

 

このままではダメだと短時間で終わる何かをしようと3本ローラー版地獄の20分走を選択笑。

 

20分のベストは2017年2月に出した353w。今年は更新できず346wどまり。

更新できるだろうか?

ここ最近重点的に取り組んでいるSSTの効果も気になるところ。とは言いつつ1ヶ月もやってないので、そんなにはやく効果は出ないとは思いますが笑

 

  • 20'01   361w
  • FTP   328w (361×0.91)

 

370くらいで突っ込んで、キツくなったら350w付近でほんの少し休んでの繰り返し。インターバル的な走りになるのは自分の悪い癖?

ても更新できて素直に嬉しい。

そして、そこそこの強度でしか練習していなくてもベスト更新できたことが新鮮でした。今年は強度をあげよう、ワットを出そうと力んでフォームを崩し、調子を落としたと反省しています。ある程度の負荷(FTPの88〜94%)で、フォームを意識してじっくり走ることの重要性を気づかせてくれる20分走でした。

 

只管SST

冬場はやる気が維持できず、乗らなくなるのが毎年のパターン。今年はそこを打破すべく、シンプルなメニューをただひたすらに繰り返す。

強度高い練習は精神的に息切れしてしまうし、低い強度でダラダラと走るのも嫌いなのでSST強度(FTPの88〜94%)で淡々と練習しています。

 

初めは15分くらいから始めて、20分、30分、45分、50分と時間を延ばしていき、現状300wで1時間30分ほど走れる程度に。

 

12.1.2月は徹底的にSSTをやってみよう。どこまで時間を伸ばせるだろうか?

道導

30日 100km TSS220

勤務明け。二ノ瀬へ。アゲアゲで行きたいところだが、体が怠い。8分走4本やる予定が、1本目の2.3分で無理だと悟る。いつもなら気持ちが切れて帰ってしまうけど、なんとかSST強度なら出来そう。ならやれるだけやろうと二ノ瀬4本をSST強度で。

 

31日 五郎練 70km TSS70

脚がとにかく怠い。

中途半端な強度で徒らに疲労を溜めているので、今日は回復走にしたほうがいいと五郎さんからアドバイス

途中寄ったカフェで沖縄までの練習メニューをアドバイス頂く。自分に足りないのはL5,L6強度。ここ2週間で低中強度でTSS2000は溜められたので、これからは短時間高強度のインターバル練習でレースに耐えられる身体へ。

今日は攻めの休養?

どうしたら調子を上げられるか?自分ではまだわからない部分を百戦錬磨の五郎さんに教えて頂けるのは本当に心強い。

本当に強くなるのか?疑心暗鬼で練習するよりは、これをやり抜けば強くなれるんだと練習したほうが気持ちもペダルに乗りやすい。

 

1日  L5.L6 36km TSS170

午前中に車校卒検を終わらせて、そのまま車で二ノ瀬へ。二ノ瀬を1本、3分を3本、2分を3本、20秒20秒を6本が本日のメニュー。

 

二ノ瀬 323w 18'45

途中からタレタレ。調子が良いとアウターでいけるが、踏めなくなってインナーに落としてしまう。

 

3分-415w/416w/414w

血の味がする。もうやめて帰りたい。そんな時に五郎さんからメッセージが届く。

「文彦がやるから僕もやったぞ」

そこには自分と同じメニューをこなした五郎さんのワット数が記されていた。五郎さんの言葉に説得力があるのは、本当にキツいメニューを人にやれと言うだけではなく、五郎さん自身もやっているからだ。ここで自分が諦めるわけにはいかない。

 

2分-444w/448w/416w

自分の呼吸が気色悪くて笑えてくる。どこからともなく五郎さんのいつものカウントダウンの声が聞こえてくる。天の声か?笑

 

20秒20秒

570w/487w/521w/471w/499w/555w

もうスッカラカンだが、やるしかない。やり切ったんだという達成感が大事だろう。

 

36kmしか走ってないのに、TSSは170。笑

当日までやれるだけのことはやろう。